Tuesday, November 27, 2012

Monday, October 15, 2012

単語と参考文献目録


単語
少子化             declining number of children
人口減少                     declining population
出生率                       birth rate
自然減                       natural decrease
就職率                       employment rate
価値観                       value
晩婚化                      trend oflate marriage                
初婚年齢                     first-marriage age
非婚化                       unmarried
未婚率                       non-marry rate
労働人口                     labor force
高齢化                       aging society
社会保障                     social welfare
負担                         burden
退職                         retirement
手当                         subsidy
少子化社会対策基本法        law dealing with declining number of children
人工中絶                        abortion
婚外子                      children of unmarried couple
移民受入                    immigration acceptance

参考文献目録
人口推計総務省統計局)

研究報告:少子化に伴う家族のライフスタイル(少子化による家族形態の変化、少子化による居住形態の変化 1998年)

少子化対策ホームページ内閣府

日本少子化と年金制度改革Population Journal2006ChineseEnglish

日本少子化と教育に影響(Population Journal2005ChineseEnglish





作文 今一番気になっている社会問題

  日本の工業や科学技術や経済は世界でもトップレベルにもかかわらず、「少子化」が社会問題となって久しいです。「少子化」は人口減少になり、出生率は低いという意味です。政府の人口統計によると、日本は2005年には、出生数が死亡数より少ないという「自然減」になると言います。2006年の1億2774万人から、2050年には約1億人になるといわれ「人口減少社会」になります。2人の男女の間で1.3人しか子供を生まないということになります。   
  この理由として、女性の高学歴、就職率の上昇、価値観の変化、経済状況という点から考れて、「晩婚化」、つまり遅くなった結婚はがあります。90年代の平均初婚年齢が妻26.2歳、夫28.5歳だった、妻の年齢は高くなって、晩婚化の傾向は進んでいます。それ以外に、「非婚化」という結婚しない女性の人が増えたこともあり、例えば女性の未婚率は30~34歳では、70年から90年の20年間で7.7%から13.9%に大きく増えている。理由としては昔と今の生活や価値観の変化や経済状況などから、結婚しない女性や結婚しても1人、2人で子供は十分という考えが多いです。   
  少子化が引き起こす問題として、人口の減少や労働人口の減少、高齢化の加速など多くの問題が挙げられると思います。そして、医療費、年金、介護費などの社会保障費の負担増加があります。それに、労働人口が集中的退職したら、激しい労働人口の減少が起こり日本経済全体に影響を与える可能性も高いです。   
  その問題に対して、少子化の解決方法を探すのはとても必要だと思います。日本政府は少子化社会について、社会保障制度の改正と経済政策の研究が進行中です。 2003年9月22日、少子化対策を担当する国務大臣が置かれています。2003年7月23日、少子化社会対策基本法が成立し、9月に施行されました。そして、女性の人工中絶を禁止することや婚外子を認めることや移民受入などの対策の討論も進行中です。

Sunday, September 16, 2012

プロジェクトの企画書

1、どんな問題について考えようと思っていますか。 少子化の問題について、課題をしてみます。私は以下の点を含めるつもりです。 少子化の現状 特に日本と中国(一人子の制度) その状況が生まれだの原因 引き起こす問題と影響 解決の方法 2、自分について、としてその問題は大切ですか。 その問題は、中国より日本のほうが厳しいですが、私も色々な影響を感じる。例えば、今の子供だちは大人になったら、家庭の 責任は以前より重くになります。知っている子供がいない家族は生活の不便さがたくさんあります。これらの問題は放っておけば、大変の状況は中国でも起こるはずでしょう。 3、プロジェクトを通して、誰に、何を一番伝えたいですか。 私みたいな若い人とこの問題にも興味がある人に少子化の厳しさを伝えたいです。問題の解決の方法を早く出すの必要があると思っています。 4、他の人がその問題について知ることで、どんないいことがありますか。どうして他の人はその問題について知なければならないと思いますか。 国の社会福祉や経済成長は少子化と関係があるから、問題について知ること、その意識をわかればいいです。そして、少子化だという理由で、助けが必要な人もたくさんあるし、その人達のために、何か考えるかもしれません。 5、どうやってその問題について調べようと思っていますか。 政府のサイトで人口統計がありの可能性が高いです。それから、少子社会にはどのような課題もあります。NHKはその問題について、番組を作ったこともあります。 情報を集め難くないと思います。 6、皆さんのメッセージと伝えるために、どんな作品を作るつもりですか。 まだ決めませんが、多分ポスターやブログを作ります。表と画像を含めると、 ポスターは理解やすくて、直接な形式です。

自己紹介 

皆さん、始めまして!私は林竹(リンチュ)と申します。出身は中国の南京です。スミス大学の四年生で、専攻は経済で副専攻は数学です。私はいつも、日本の歴史と文化に興味があります。中一から日本のアニメやドラマが好きになりました。日本に行った事も二回あります。今、大学院の入学試験を受けたり、論文を準備したりしながら、仕事も探しています。専門はビジネスが考えるけと、東アジア研究の可能性も高いです。中国と日本は、似ていると違うことがたくさんあるので、その微妙さは面白いとおもって、もっと理解しればよかったです。 Hello everyone! My name is Linzhu. I come from Nanjing, China. I am a senior at Smith College and major at Economics, minor at Mathematics. I am always interested in Japanese history and culture. From the first year of middle school, I became a fan of Japanese animation and drama. I also have been to Japan twice. Now I am taking gratuate school entrance exam and prepare for statements. At same time, I am also applying for jobs. Though I am considering to major business in graduate school, it is highly possible of East Asia studies. There are many similarities and differences between China and Japan. I think this subtlety is interesting and wish to understand more.

Monday, December 13, 2010

Monday, December 6, 2010

最後


まだ二週間、家に帰る!再来週の火曜日にニューヨークの空港に行く。いそがしくても、うれしい。去年の冬休みにカリフォルニヤに行って、親戚の家にとまった。カリフォルニヤが好きなのに、春学期は超大変だった。だから、今学期アメリカに来る前に、飛行機の切符が高くても、家に帰ることにした。いま、なんにも起こっても、絶対にがまんする。冬休みにしたいことがたくさんある。どこに両親と旅行するか、友だちとなにをするか、まだわからない。そうだ、好きな人に会えるかもしれない、なにかいいことがおこればいいな。私の休みは楽しいはずだ。でも、休みはみじかすぎで、だれかながくしてほしい。
最後はね、来学期日本語を取れないから、ざんねんだね、みなさんはがんばって。